トンボの楽園再び 公園内の池「水が戻った」(佐賀県・鳥栖市)

 佐賀県鳥栖市立石町にある「いこいの森とんぼ公園」でこのほど、自然観察指導員県連絡会主催の「とんぼ公園再生記念観察会」が行われ、公園内に生息する昆虫や魚を観察する子ども連れや地域住民でにぎわった。同公園の整備を進めてきた公明党の、とびまつ妙子市議(市議選予定候補)が観察会に参加し、関係者と自然環境の保全について意見交換しました。

■生き物と触れ合う観察会を開催

 観察会には、市内外から約30人が参加。事前のオリエンテーションでは自然観察指導員が、今年10月に完了した池の水路改修やしゅんせつ工事について説明し、「とびまつ議員の尽力で池に水が戻った」と紹介しました。その後、参加者は公園内の池や湿地に生息する生き物を見て回った。参加した小学1年の女子児童は、「たくさんの生き物が見られて楽しかった」と目を輝かせていました。

 自然観察会は20年ほど前から現地で実施されてきたが、近年、公園内にある七つの池の水が枯れかかり、トンボや水辺に生息する生き物がほとんど見られない状態になっていた。そのため、昨年を最後に今年の観察会は実施されない予定でした。

■公明議員が生息環境保全に尽力

 昨年7月、同会の猿渡聖子事務局長から、こうした状況を聞いた、とびまつ市議が市商工振興課に掛け合い、担当者と共に現地を視察。山に降った雨水がほとんど河川に流れ出てしまっていることを確認。「少しでも公園の池に流れるよう整備を」と市に訴えてきました。

 これを受け、市は今年6月から水路整備の工事を開始。併せて、多くの異なる生き物を観察できるようにするため、生息する環境に差異を出し、池ごとに水位を変える分水溝を設置。

 その結果、工事が完了した10月以降、全ての池で水がたまり、オオアオイトトンボやマユタテアカネなど数種のトンボが見られるようになりました。

 とびまつ市議は「自然豊かなとんぼ公園を観光誘致や、子どもの学びの場に生かせるよう今後も整備を進めていきたい」と意欲を示していました。

(2021/11/9公明新聞より)

関連記事一覧